熱が下がりかけで、治るまでもう一息という時におすすめの耳ツボ

【熱が下がりそうで下がらないときに】
ラインブログでフォローさせてもらっている方から、「高熱が出た後、もう一息で熱が下がりそうなんだけど、何かいい耳ツボはありますか?」
と質問をいただきましたので、簡単に答えましたが、他にも良い耳ツボはないかと考えてみました!
高熱時にあまり刺激し過ぎると気分が悪くなったり、返って熱が上がったりすることも考えられますので、熱が下がりかけてもう一息!という時に刺激することをおすすめします。
1.耳尖
耳の尖ったところにある耳尖という耳ツボは、血圧を下げたり鎮静効果があるので、熱を下げるのにも一役かってくれますよ。
人差し指と親指でギューっとつまんでみてください。
ストレスがある人も相当痛いはず^^;
頭痛やめまいにも効く耳ツボです。
また、痛みを和らげてくれる耳ツボのご紹介。
2.神門
神門は自律神経のバランスを整えてくれる耳ツボなので、病気で気分が落ち込んだときにも助けてくれます。
あらゆる痛みを和らげてくれるので、「痛い!」と思ったら神門を思い出してくださいね。
人差し指と親指ではさんでモミモミ。
そして、解毒作用のある肝の耳ツボ。
3.肝
肝のツボは肝臓機能を調整してくれて、代謝をアップできます。
毒を体から排出して、熱を下げるのに役立ちます。
耳の後ろに親指をあて、人差し指を肝のツボへあて、はさんでモミモミ。
ちょっと場所が分かりにくいけど^^;
だいたいで広めに揉んでおいてください^^
次に副腎という抗アレルギー効果が期待できる耳ツボ。
4.副腎
副腎は副腎質ホルモンの調整をしてくれて、炎症を抑えるのに役立つ耳ツボ。
耳穴の上に出ている部分の下側にあるので、人差し指と親指ではさんでモミモミ。
最後に、熱で弱った腸を元気にしてくれる大腸の耳ツボ。
5.大腸
大腸は腸の働きをよくして、炎症の鎮静効果があります。
軟骨と軟骨の間にあるので、中指など入る指で押し付けるように刺激すると良いでしょう。
天候が安定しないので、夏風邪をひいている人も多いと聞きます。
小さいお子さんがいらっしゃるお母さんは、休みたくてもなかなか休めませんよね。。。
少しでも早く症状が和らぎますように^^
耳ソロジーインストラクター
バッチフラワーマスターセラピスト
アロマ風水®︎グランドマスターティーチャー
亀山 祐子
よかったら、フェイスブックでお友達になりませんか?
https://www.facebook.com/yuko.kameyama.200175
お気軽に、ブログ見たよ~とお友達申請をしてくださいませ^^
《お知らせ》
【頭蓋骨矯正&美構造フェイシャルと耳ソロジー】
9月10日(日)10時~、12時~、14時~、16時~
お申込はこちらをクリック→お申込フォーム(9/10)
9月22日(金)10時~、12時~、14時~、16時~残3
お申込はこちらをクリック→お申込フォーム(9/22)
<ホーム耳ソロジスト養成ワンディ講座>
日時:9月2日(土)10時~17時
参加費:通常価格32400円のところ1割引29160円(税込)
詳しい内容とお申込はこちらの↓ブログからご覧いただけいます
祝♪耳ソロジー商標登録記念!ホーム耳ソロジスト養成講座開催決定
会場はすべて
JR中央線国立駅徒歩10分
東京都国立市北2-35-18