ちょっと待って!その頭痛薬本当に必要ですか?

【気軽に頭痛薬を飲んでいませんか?】
明日は満月。敏感な方はすでに頭痛でつらいかもしれませんね。
そんな時、気軽に頭痛薬を飲んだら治るから…ってなっていませんか?
確かに、頭が痛いと辛いから早く治したいと思うのも分かります。
私も実はずーっと頭痛もちで天気が悪くなると痛くなる、生理前に痛くなる、疲れたら痛くなるを何度も経験しています。
耳の施術を知るまでは、しばらく我慢するけれど、やっぱり頭痛薬を飲まないと頭痛は治らないと思い込んでいるので、結局飲んでしまっていました^^;
体に良くないよね~という罪悪感や、あんまり飲んでたら薬が効かなくなったらどうしようという不安をかかえながら…
ですが!!耳の施術を学び、耳や首のツボを刺激することで頭痛が楽になり、気にならなくなる程度まで回復する頭痛もあることを知りました。
皆さんにもなるべく頭痛薬を飲む回数を減らしていただきたいと思い、私がやっている頭痛が楽になるツボをご紹介します!!
まずは、耳の頭痛に効果のあるツボは…
頭痛帯
耳たぶの上の方、少し分厚くなっているところ。
頭のツボがたくさんあって、いろんな部位の頭痛に対応できます^^
人差し指と親指ではさんでモミモミ。
首のツボも近くにあるので、かなり痛い方もいるかもしれないので、力を加減しながら痛気持ちいい程度に^^
お次は耳と顔の境目にあるツボで
耳門、聴会
耳門のツボは、耳が始まる辺りで噛むと動く部分にあります。
聴会のツボは、耳穴の端のすぐ横にあります。
私は、耳門のツボが、ごりっとしていることが多いです^^;
中指か人差し指で痛気持ちいい程度に押してみてください。
最後は首のツボ。
完骨
耳のすぐ後ろにある大きな骨の下の凹んでいるところ。
親指で下から上に押し上げるようにやってみてください。
力を入れ過ぎると気分が悪くなることもあるので、ちょうど良い加減を見つけてくださいませ。
あと、痛みを和らげる自律神経の耳ツボも一緒に押してみるといいかも^^
神門
これだけ押せば、たいていの頭痛は大丈夫になると思います^^;
ぜひ、お試しください。