アトピー性皮膚炎 にも耳ツボ!

【中国伝統医学に基づいた本からピックアップ】

 

今日は、最近増えているアレルギーの中でも慢性化しやすく、非常につらいかゆみがあるアトピー性皮膚炎に効く耳ツボを中国伝統医学に基づく本からご紹介!!

 

まずは、自律神経を調節してくれる耳ツボ

交感

上の軟骨上の一番奥にあるので、中指か人差し指を交感のツボに当て、指先を耳の淵に押し付けるように押すと良いでしょう!

 

交感のツボは自律神経の調整の他に、鎮痛効果、だるさ、冷え性、高血圧、食欲不振、頭痛、うつ、不眠、便秘にも効果があります。

 

次は、肺点

耳穴の近くにあるので、耳穴に向かって中指か人差し指で肺点のツボを押すといいです。

 

肺点は、アレルギーを抑えてくれる耳ツボになります。

その他にも咳や喘息などの呼吸疾患、花粉症、薬物依存症、便秘、蕁麻疹、皮膚掻痒症、帯状疱疹などにも効果があります。

 

 

あとは、ホルモンのバランスを調整してくれる耳ツボが二つ。

副腎

耳穴の上にぷくっと出ている部分をギューっとつまんで、はなしてを繰り返すといいですね。

 

副腎のツボは、その名の通り副腎ホルモンの調整やアレルギーを緩和してくれます。また薬による副作用も緩和できるツボなんです!

その他に皮膚掻痒症,血圧調整、解熱、抗感染にも効果的。

 

アトピー性皮膚炎で熱がこもりやすくなるときにも、助けてくれそうですよね^^

 

もうひとつのホルモンバランスを整える耳ツボは、

内分泌

耳穴の下の行き止まりのところにある耳ツボ。

とっても押しづらいですが、人差し指を内分泌のツボにあて、親指を耳裏にあて、はさんでモミモミ。

 

内分泌は、アレルギー性疾患である急性蕁麻疹、湿疹、神経性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、慢性リウマチ関節、炎症を抑えてくれます。

 

以上4つの耳ツボです!

アトピー性皮膚炎でお悩みの方、皮膚に炎症などがある方にも有効な耳ツボになりますので、ぜひ根気よく続けてみてください!

 

自分でするのは…とか、この説明じゃ分からないよーという方は、私の耳ソロジーを受けにきてください笑

施術のお申込は下記お知らせよりお願いします。

 

丁寧に耳ツボのこともお伝えさせていただきます!

 

 

耳ソロジーインストラクター
バッチフラワーマスターセラピスト
亀山 祐子

よかったら、フェイスブックでお友達になりませんか?
https://www.facebook.com/yuko.kameyama.200175

お気軽に、ブログ見たよ~とお友達申請をしてくださいませ^^

 

《お知らせ》

【頭蓋骨矯正&美構造フェイシャルと耳ソロジー】

<10月施術予定>

10月1日(日)10時~、12時~、14時~、16時~残3席

国立お申込はこちら→お申込フォーム(10/1)

10月19日(木)10時~、12時~、14時~、16時~

国立お申込はこちら→お申込フォーム(10/19)

会場は

JR中央線国立駅徒歩12分

くにたち陶芸舎2階プライベートサロン「Madobe」

東京都国立市北2-35-18

 

<10月代々木参宮橋にて施術予定>

10月10日(火)11時~、13時~、15時~、17時~

参宮橋お申込はこちら→お申込フォーム(10/10)

10月21日(土)11時~、13時~、15時~、17時~

参宮橋お申込はこちら→お申込フォーム(10/21)

<ホーム耳ソロジスト養成ワンディ講座>

日時:10月2日(月)10時~17時

参加費:通常価格32400円のところ1割引29160円(税込)

詳しい内容はホームページのこちらをご覧ください↓

ホーム耳ソロジスト養成ワンディ講座を開催いたします!

お申込はこちらから→お申込フォーム

(会場)
fuwari 代々木参宮橋店
〒151-0053
東京都渋谷区代々木4-45-5
パークテラス参宮橋105
小田急参宮橋駅から徒歩4分
京王線初台駅から徒歩6分
JR代々木駅から徒歩14分
地図はこちら⇒https://goo.gl/maps/2ub13yNn77K2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です