泌尿器系 結石 の経験のある方必見! 耳ツボ みーつけた!

【中国伝統医学の耳穴診療法の本で見つけたよ】

 

先日購入したこちらの本を見ていると

泌尿器系結石の治療に使う耳ツボたちが載っておりました!

 

うちの主人が10年前くらいに一度結石を患って、とってもとっても痛い思いをしたので、つい反応してしまいました^^;

 

早速、主人にも言って、自分で押すように伝えました(やってあげないの?って声が聞こえた?笑)

 

上の本は診療法として紹介されていますが、特別な器具を使っての治療なので、私がおすすめする耳ツボを手で刺激するやり方で治療ができるわけではありませんので、ご注意ください。

 

あくまでも泌尿器系結石になりやすい人が予防として有効だろうということで掲載しています。

 

と前置きが長くなりましたが、ツボが集まっていてとっても押しやすそうですよ~♪

 

膀胱・尿管・腎・艇中

泌尿器系の臓器の調子を整え、炎症を抑える効果があります。

 

上の軟骨の内側にずらっとあるので、親指を膀胱、尿管、腎のツボ(赤フェルト3つ)にあたるようにして、耳裏に人差し指を添えて上へ押し上げるようにしてみてください。

 

艇中というツボ(赤丸)は、上の軟骨と真ん中の軟骨のちょうど真ん中辺りにあるので、中指や人差し指で押すといいでしょう!!

 

交感という自律神経のツボです

結石になった方の痛みを取るために押すと良いツボですね。

麻酔代わりにこの交感のツボに針麻酔をして胸やお腹の外科手術をするそうですよ@_@

それぐらい痛みに強いツボってわけです^^

 

この世のものとは思えないぐらい痛い(らしい)泌尿器系結石の予防として、これらの耳ツボを押すのと同時にたくさん水分を飲んでくださいませ。

 

ママが家族のセラピスト!

3ヶ月で家族の笑顔と健康を守れるママになる

ナチュロパシー・スクール

ナチュロパシー・セラピスト
亀山 祐子

よかったら、フェイスブックでお友達になりませんか?
https://www.facebook.com/yuko.kameyama.200175

お気軽に、ブログ見たよ~とお友達申請をしてくださいませ^^

《お知らせ》

【頭蓋骨矯正&美構造フェイシャルと耳ソロジー】

<10月施術予定>

10月1日(日)15時~、残り1席

国立お申込はこちら→お申込フォーム(10/1)

会場は

JR中央線国立駅徒歩12分

くにたち陶芸舎2階プライベートサロン「Madobe」

東京都国立市北2-35-18

<10月代々木参宮橋にて施術予定>

10月10日(火)11時~、13時~、15時~、17時~

参宮橋お申込はこちら→お申込フォーム(10/10)

10月21日(土)11時~、13時~、15時~、17時~

参宮橋お申込はこちら→お申込フォーム(10/21)

(会場)
fuwari 代々木参宮橋店
〒151-0053
東京都渋谷区代々木4-45-5
パークテラス参宮橋105
小田急参宮橋駅から徒歩4分
京王線初台駅から徒歩6分
JR代々木駅から徒歩14分
地図はこちら⇒https://goo.gl/maps/2ub13yNn77K2

<ホーム耳ソロジスト養成ワンディ講座>

日時:10月18日(水)10時~17時

受講費:32400円

詳しい内容はホームページのこちらをご覧ください↓

ホーム耳ソロジスト養成ワンディ講座を開催いたします!

お申込はこちら→10月18日申込フォーム

(会場)

JR新宿駅から徒歩8分の会議室

※お申し込みの方に詳しくお知らせします。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です