秋の花粉症始まってる?(アレルギー性鼻炎)

【娘は花粉症から風邪をひいたみたい】
例年と気温や気候が違うから季節がよく分からなくなってるけど、
10月も終わりということは、秋の花粉症も始まってますよね^^;
おそらく、娘は秋の花粉症(アレルギー)のくしゃみから、風邪をひいたみたい。。。
そこで、今日はアレルギー性鼻炎に効く耳ツボをご紹介。
鼻炎ということでまずは内鼻とアレルギー性疾患に効く副腎の耳ツボ。
耳穴の上にぷくっと出ている部分の下側にあるので、人差し指と親指でつまんでモミモミ。
内鼻のツボは耳穴側(内側)にありますよ。
もうひとつ、アレルギーを抑えてくれる耳ツボ。
風渓
風渓のツボは、耳の斜め上の耳の淵の中に隠れています!
人差し指と親指でツボのあたりをつまんで、モミモミ。
くしゃみが続いたあと、咳が出ることが多いですから、気管と肺点のツボを!
耳穴の近くにあるので、まとめて中指で押すといいでしょう。
また、アレルギー性鼻炎になると鼻がつまって頭の前の辺りがボーっとするので前頭の耳ツボも押しておきましょう!!
前頭
耳たぶの上の方ですね。こちらも人差し指と親指ではさんでモミモミ。
ぜーんぶまとめると
こんな感じ♪
いつものように『中国伝統医学耳穴診療法』の本からのご紹介なので、しっかり刺激できれば効果が高い耳ツボだと思いますよ!!
根気よく刺激してみてくださいね。
ママが家族のセラピスト!
3ヶ月で家族の笑顔と健康を守れるママになる
ナチュロパシー・スクール
ナチュロパシー・セラピスト
亀山 祐子
よかったら、フェイスブックでお友達になりませんか?
https://www.facebook.com/yuko.kameyama.200175
お気軽に、ブログ見たよ~とお友達申請をしてくださいませ^^
《お知らせ》
今年の冬ごろ開催予定の
『たった3時間で心と身体の軽さが変わる!
家族と楽しめる自然療法の世界に触れる
ナチュロパシー・スクール1dayレッスン』
一般より早く日程をご案内する優先案内フォームにいますぐご登録を↓↓↓