便秘 に効く 耳ツボをご紹介!!

【しつこい便秘に効くといいな~】

 

先日、ラインブログのコメントに「ヨガ、ウォーキング、食事に気をつけても1週間便秘が続く方がいらっしゃるので、頑固な便秘にも効く耳ツボはありませんか?」とありまして、

 

そう聞かれては調べないわけにはいかないでしょ?ってことで、

 

中国伝統医学『耳穴診療法』という本よりご紹介!!

 

ずっと前にも便秘の耳ツボをブログに書いているのですが、しつこい便秘の私には効かなかったので^^;

 

まずは、便秘というとやはり腸の不具合が大きいと思うので、まとめて

大腸、直腸、腹部

大腸、直腸は綿棒で刺激すると、かなり痛かったです^^;

綿棒がなければ、人差し指か中指で押せば大丈夫♪

 

 

腹部は、人差し指と親指で挟んでモミモミすると、私の場合、右側が痛かったです。

 

いずれも便秘にも下痢にも腸が不具合を起こしているときに、調整してくれる耳ツボのようです!

 

 

次は、水液調整をしてくれる三焦の耳ツボ。

三焦

便秘には水分が関係しますものね^^;

三焦は、内臓機能と水液代謝を調整してくれるので、こちらも便秘と下痢の両方に効果があります。

 

耳穴の下の行き止まりになっているところなので、中指でギューっと押してもいいし、人差し指を三焦にあて耳裏に親指を置いて挟んでギューっと押してもいいですね^^

 

 

最後に脳に直接働きかけてくれる皮質下

皮質下

 

皮質下は、脳の働きを活性化する作用があり、コントロールしてくれるので、イライラを静めてくれたり、痛みを緩和させたりする効果があります。

 

便秘でイライラ、腸が動き出すと痛みを感じるかもしれないので、しっかりモミモミ。

 

耳たぶが分厚くなっている淵の部分に皮質下はありますので、人差し指と親指ではさんでモミモミすると良いでしょう!

 

以上の便秘の耳ツボをまとめると

 

便秘は食べすぎてもどんどん溜まりますので、たまには、水分だけにして食べない日があってもいいですよね^^;

 

本日は、満月ですので食べすぎに注意が必要です!!

 

日常的に便秘のツボを押して、いらないものは溜めない身体にしたいものです^^

 

ママが家族のセラピスト!

3ヶ月で家族の笑顔と健康を守れるママになる

ナチュロパシー・スクール

ナチュロパシー・セラピスト
亀山 祐子

よかったら、フェイスブックでお友達になりませんか?
https://www.facebook.com/yuko.kameyama.200175

お気軽に、ブログ見たよ~とお友達申請をしてくださいませ^^

 

《お知らせ》

今年の冬ごろ開催予定の

たった3時間で心と身体の軽さが変わる!

家族と楽しめる自然療法の世界に触れる

ナチュロパシー・スクール1dayレッスン』

 

一般より早く日程をご案内する優先案内フォームにいますぐご登録を↓↓↓

優先案内フォーム

 

 

 

 

 

 

便秘 に効く 耳ツボをご紹介!!” に対して1件のコメントがあります。

  1. 本田 建也 裁縫男子 より:

    こんばんは亀山さん、耳👂モミが気持ち良くなるだけだと思っていましたが、自然療法は、自分で出来て素晴らしさを実感しています。ただツボを押すのか、マッサージのように優しく撫でたらいいのか、さじ加減が難しいです。耳ソロジーを始めていますが、もう既に頭痛が和らいでいます。体温が少し温かくなったようにも思います。血流が良くなっているからでしょうか?耳👂モミのさじ加減が難しいので教えてくだされば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です