治療しなくてもいいでしょ、というなら耳揉んでと言ってあげて!!

【治療以外のアドバイスもして欲しいな!!】
今朝のあさイチで女性ホルモンについて放送されているのを見た方も多いと思います。
その中で、更年期のような症状で辛かったから、病院へ行ったらお医者様から「そんなにひどい状態ではないから、治療をするほどではないですね」と言われたと!!
治療をするほどではないにしても、つらいから病院に行ったのだから、他の対処法を教えてあげればいいのに…
せめて、耳を揉んで症状を和らげましょう
とか言えないかなーーーーー
と思いながら観ておりました^^
そんな私は、以前にも更年期障害の症状を和らげるための耳ツボをブログにしているのですが、
あれから『中国伝統医学耳穴診療法』の本を手に入れましたので、今日は更年期症候群で辛い方へ、効果のある耳ツボをご紹介!!
子宮、交感
子宮と交感は近くにあるので、一緒に人差し指か中指でグリグリと。
子宮はまさに子宮調節をしてくれるので、
生理不順、生理痛、閉経、機能性子宮出血、子宮内膜炎症などに良い耳つぼです!!
交感は、交感神経と副交感神経を調節する機能があるので、痛みを和らげたり、イライラを抑えてくれます。
次は、副腎、内分泌、皮質下という耳の方に集まっているので、まとめてご紹介!
副腎は耳穴の上にぷくっと出ている部分の真ん中辺りにあるので、人差し指と親指ではさんでモミモミ。
ホルモンバランス特に副腎質ホルモンのバランスを整えてくれます。
内分泌もホルモンンバランスを整えてくれます。
耳穴の下の行き止まりになってるところにあります。
皮質下は大脳皮質の興奮と抑制を調節する働きがあるので、鬱や痛みを抑えたり、頭痛、不眠などにも効果があります。
内分泌と皮質下は近いので、人差し指を内分泌と皮質下のツボにあて、親指を耳裏に置いて、はさんでモミモミ。
ぜーんぶまとめると…
更年期でしんどいけど、病院へ行くか迷ったり、治療するほどではないと言われた方は、ぜひ、耳を揉んで更年期症候群の症状を和らげてくださいね^^
こんな風に日常生活でちょっとした不調で病院へ行くほどではないけど、辛い症状がある場合、耳のここを揉めばいい~
と言った話などなど盛りだくさんでお届けする
今年の冬ごろ開催予定の
『たった3時間で心と身体の軽さが変わる!
家族と楽しめる自然療法の世界に触れる
ナチュロパシー・スクール1dayレッスン』
気になる方は、一般より早く日程をご案内する優先案内フォームにいますぐご登録を↓↓↓
ママが家族のセラピスト!
3ヶ月で家族の笑顔と健康を守れるママになる
ナチュロパシー・スクール
ナチュロパシー・セラピスト
亀山 祐子
よかったら、フェイスブックでお友達になりませんか?
https://www.facebook.com/yuko.kameyama.200175
お気軽に、ブログ見たよ~とお友達申請をしてくださいませ^^