玄米ご飯 を2か月半続けた我が家の成果

【なかなかの成果です】
現在、学んでいる自然療法の講座で聞いた24時間お水につけた玄米を炊くやり方を2か月続けてみたら、長男、次女には、はっきりと成果が見られたので、ご報告します!
まずは、10月に講座を聞いたときのブログから
では、いろいろ玄米ご飯をおいしく炊くコツを書いたものの、我が家で実行したのはシンプルに水に24時間つけて炊くことだけ^^;
しかも、玄米ご飯が少々苦手な子どもたちなので、玄米に白米を混ぜて炊いていました。
最初のうちは、玄米1合に白米2合。
1か月過ぎたぐらいから玄米2合に白米1合。時々、玄米2.5合に白米1合。
という感じで2か月半、ゆるーく玄米ご飯を食べていました。
(時々、玄米を水につけるのを忘れて白米になる日もあったしね^^;)
すると、この時期長男は、何のアレルギーなのか分からないけれど、鼻炎がひどく冬中、鼻づまりでいびきもすごいんですが
今年は、時々くしゃみはするけれど、鼻が詰まるほどではないし、いびきもほとんどかいていません。
もしかしたら、夫の花粉症もよくなるかしら?と期待しています^^
そして、次女はここ2,3年、12月前後の寒く乾燥する季節になると、なぜか右腕にだけ痒みが起こり、夜の間にかきむしるので、分泌液がでるほどの肌荒れに苦しめられていました。
ボディマップでかゆくなる場所を見て、バッチフラワーを飲んだり、塗布したり、レイキをかけたりしても、軽くなる程度で、冬が終わるまで我慢しなければならない状態でした。
なので、自然療法の先生に考えられる原因を聞いてみたら、(診察してみないと何とも言えないけど…と言われつつも)右腕だけに症状があるということは、左脳を使い過ぎているのかもしれない ということでした。
確かに、耳ソロジーをしょっちゅう頼んでくる次女は、必ず左の頭のツボが張っているのです。
左脳を使い過ぎるのは、神経を使いすぎたり、気を使いすぎているということみたいなのです^^;
(心当たりのある方もいらっしゃるかな?)
ちょっと話がそれましたが、そんな肌荒れを起こしていた次女の右腕は今年はとってもきれい♪
女の子なので、やはり肌荒れは嫌ですものね。
本当に玄米ご飯を取り入れて良かったです。
ただ、長女は味が嫌いとかで、最近時々しか玄米ご飯を食べなくなってきました。。。
というわけで、前述のブログに書いてある食感をよくする方法やにおいを防ぐ方法を試してみたいと思います!
また、成果がありましたら、ご報告させていただきますね^^
ママが家族のセラピスト!
3か月で家族の笑顔と健康を守れるママになる
ナチュロパシー・スクール
ナチュロパシー・セラピスト 亀山祐子
《お知らせ》
『たった3時間で心と身体の軽さが変わる!
家族と楽しめる自然療法の世界に触れる
【日時】
1月25日(木)10時~13時 残席1
1月27日(土)13時~16時 残席1
【開催場所】サロンfuwari代々木参宮橋店
〒151-0053
東京都渋谷区代々木4-45-5
パークテラス参宮橋105
小田急参宮橋駅から徒歩4分
京王線初台駅から徒歩6分
JR代々木駅から徒歩14分
地図はこちら⇒https://goo.gl/maps/2ub13yNn77K2
【受講料】8000円
(お友達と一緒にお申込の場合、お一人7000円)
【お支払い方法】銀行振込
(お申込後、お振込先についてご案内を送らせていただきます)
レッスンのお申込はまだ検討中だけど、気になる方は優先案内フォームへ今すぐご登録を!