敏感肌 の娘の〇〇の使い方

【日本人には国産が良いらしいよ】
うちの長女は敏感肌。
一度ひどい肌荒れを起こしてからは、
肌につけるものにはこだわっています。
※その肌荒れがきっかけで
私がナチュロパシー・セラピストになった物語は↓
そんな娘が1ヶ月ほど前から、
スキンケアに取り入れているのが
「はちみつ」
とっても調子がいいということなので、
どんな風に取り入れているのかをご紹介します!
髪を洗う
1.シャンプーに、「はちみつ」を混ぜる
調子が悪くない時は、市販のシャンプーと同量のはちみつを混ぜるだけ。
泡立ちは悪くなるけど、濃密な泡になるそうです。
リンスは、はちみつのみ。
2.「はちみつ」だけで洗う
身体がつらい時は、はちみつをシャンプー代わりに地肌にぬりぬり。
もちろん、流すので、べたべたすることはありません。
肌もべたつかないし、髪もしっとりするそうです。
洗顔
こちらの洗顔フォームは、以前の肌荒れ以来
もう3年ぐらい使い続けている
※スピノアの化粧水も同じく3年ぐらい使っていて
以前のブログでご紹介しています。
娘の肌荒れから選んだ化粧水は私にもぴったり!もう浮気はしません!!
それと同量のはちみつを混ぜて泡立てます。
やはり泡立ちは良くないですが、
もっちりとした泡になって、
汚れをしっかり落としてくれるけれど、
洗いあがりは肌がしっとりして、
お気に入りだそう^^
パック
湯舟につかりながら、顔に「はちみつ」を塗りたくります。
しばらく置いたら洗い流すと
冬の乾燥でかさかさしていた顔が
翌朝もしっとりしているんですって!!
唇ケア
たまーに、冬で乾燥してカサカサした唇を
しっとりさせるのと
古い角質を取り除くために
「はちみつ」がざらっとするぐらい
我が家の浄化塩「エアソルト」を適量混ぜて、
唇を15秒ぐらいマッサージしてふき取ります。
その他
身体が欲しいと思ったときに、食べる。
体調によって味の感じ方が違うそうですよ^^
寝る前にはちみつをなめると
やせるという記事もありますけど、
やせることを目的にはしていません笑
はちみつの選び方
はちみつには、こだわっています。
日本人なのでやはり国産がいいそうで、
できれば生まれた地域で生産されているもの。
それは見つけられなかったので^^;
アマゾンで生産者が分かる養蜂場から
国産純粋はちみつを購入。
娘が選んだ農家さんは【かの蜂】
1㎏で3000円ぐらいなので、
お買い得だと思います。
1ヶ月ちょっと結構ヘビーに使って、
あと三分の一ぐらい残っていますよ^^
そして、今回、同じ農家さんで
いろんな花の「はちみつ」を試してみようと購入。
90g5つで2000円ですって!!
レンゲが一番なじみのある味で、
みかんは何となくみかんで,甘みが強いそうです^^
どれも美味しいので大満足のようですよ♪
あくまでも、我が家の敏感肌の娘には
はちみつスキンケアがとっても良かったので、
ご紹介しましたが、
すべての敏感肌の方に合うと言っているのでは
ありませんので、ご了承ください。
誰かの参考になることを願って!!
ママが家族のセラピスト!
3か月で家族の笑顔と健康を守れるママになる
ナチュロパシー・スクール
ナチュロパシー・セラピスト 亀山祐子
《お知らせ》
『たった3時間で心と身体の軽さが変わる!
家族と楽しめる自然療法の世界に触れる
【日時】
1月25日(木)10時~13時 残席1
1月27日(土)13時~16時 残席1
【開催場所】サロンfuwari代々木参宮橋店
〒151-0053
東京都渋谷区代々木4-45-5
パークテラス参宮橋105
小田急参宮橋駅から徒歩4分
京王線初台駅から徒歩6分
JR代々木駅から徒歩14分
地図はこちら⇒https://goo.gl/maps/2ub13yNn77K2
【受講料】8000円
(お友達と一緒にお申込の場合、お一人7000円)
【お支払い方法】銀行振込
(お申込後、お振込先についてご案内を送らせていただきます)
レッスンのお申込はまだ検討中だけど、気になる方は優先案内フォームへ今すぐご登録を!