腰痛 にも 耳つぼ( 耳ソロジー × バッチフラワー × 九星気学 )

【腰痛も耳つぼで改善】
今までのブログを読み返して、腰痛についてガッツリ書いているのがなかったので、
今日は腰痛に特化した耳つぼをご紹介!
以前に腰痛について書いていたブログはこちら
【思いつき企画】九星気学と耳つぼのコラボで弱点克服?!(八白土星)
八白土星の方は腰痛になりやすいそうなのでご注意を!
(昭和13年、昭和22年、昭和31年、昭和40年、昭和49年、昭和58年、平成4年、平成13年2月4日以降生まれの方)
だいたいこのブログに書いてある耳つぼでも効果はありますが、さらに効果をあげるために
腰痛対策の耳つぼをご紹介!!
ブログへお越しいただき
ありがとうございます。
ママが家族のセラピスト!
3か月で家族の笑顔と健康を守れるママになる
ナチュロパシー・スクール
ナチュロパシー・セラピスト
亀山祐子です!
腰痛の方、いきますよ~^^
炎症 を 抑えてくれる 耳つぼ
耳尖と副腎の2つあります。
耳尖
耳尖は、耳が尖ったところのあるので、赤〇のところに人差し指をあて、人差し指と親指で耳の淵をはさむように刺激するといいですね^^
耳尖の適応症
・頭部顔面部器官の炎症:麦粒腫、急性結膜炎、咽喉炎、扁桃腺炎、顔面神経炎など
・高血圧のめまいや頭痛、神経衰弱、頑固的な不眠症など
・急性じんましん、湿疹、皮膚掻痒症などの皮膚疾患
・各種の熱証、痛証、疼証などに対して特効
副腎
副腎は、耳穴の上にぷくっと出ている部分の真ん中にある耳つぼ。
出ている部分をつまんでもみもみ。
いわゆる副腎質ホルモンの調整をしてくれる耳つぼです。
副腎の適応症
・各種の高熱、微熱、慢性リウマチ関節、耳下腺炎、マラリアなど
・各種の炎症、アレルギー性疾患、喘息、咳、皮膚掻痒症など
・低血圧、ショック、出血性疾患、血管腫、脈管炎、無脈症など
・また、中毒性めまい、アレルギー性ショック、点滴反応などの応急にも
痛み を 緩和 してくれる 耳つぼ
神門
おなじみ自律神経の耳つぼ、神門!
ナチュロパシー・スクール1dayレッスンで神門をお伝えすると、意外と皆さん耳つぼの位置が分かりづらいみたい^^;
神門は、親指を赤〇のところに当てると、親指が耳の淵にあたるぐらい上の隅の方にある耳つぼです!
分からない方は1dayレッスンへ聞きに来てくださいね笑
神門の適応症
・精神神経系疾患:めまい、不眠、多夢、神経症、ヒステリー、うつ病など
・炎症や痛証:頭痛、顔面痛、歯痛、狭心症、胃腸痙攣、生理痛、神経痛など
・アレルギー性疾患:急性蕁麻疹、湿疹、薬物過敏症、神経性皮膚炎、アトピー皮膚炎、皮膚掻痒症、気管支喘息、咳など
・高血圧、戒断症状など
腰 の患部に関する 耳つぼ
臀部、腰椎仙骨
耳の中の骨の上で指を動かしながら、痛いところを見つけてくださいね。
痛いところが悪いところですから^^;
臀部の適応症
臀部と仙骨部の痛みや痺れ、臀部筋膜炎や軟組織損傷、座骨神経痛、腰仙部の神経根炎など
腰椎仙骨の適応症
・腰仙部疾患:腰椎間板ヘルニア、腰椎肥大症、腰椎仙骨の損傷、腰筋ストレイン、リウマチ様関節炎、強直性脊柱炎、腰椎骨増殖症などの腰椎仙骨の病変により引き起こした腰仙部の痛みや痺れなど
・慢性腎盂腎炎、腎結石などの腎疾患による腰痛、夜尿症、尿失禁、小便不利など
・下肢の運動障害、痛みや痺れなど
以上が腰痛に効果のある耳つぼです!
見てもよく分からないな~という方は、ナチュロパシー・スクール1dayレッスンへお越しください笑
レッスンは少人数制なので、お悩みに応じた耳つぼをお伝えさせていただきます!!
ただいま、5月以降のナチュロパシー・スクール1dayレッスン日程は優先案内に登録された方にお知らせしています。
ぜひ、優先案内にご登録いただき、1dayレッスンに関するメルマガを読んでくださいませ^^
こちらをクリック↓
ナチュロパシー・スクール1dayレッスン ←レッスン内容の詳細はこちらをクリック