息子 の 企業実習 を 精神面 から 徹底サポート ( バッチフラワー )

【心配なことをバッチフラワーで予防することもできる】
特別支援学校の就業技術科で就職を目指して勉強中の息子に、企業実習のお知らせが!!
1年生の時のインターンシップは先生が付き添い、何人か同じ学生の子も一緒にする一日体験コースだったのですが、
2年生では5日間、一人で同じ企業に実習に行かせてもらうというもの。
かなり重みが違います^^;
しかも最近、学校での職業訓練の授業でミスがあり、自信をなくしている息子くん。。。
「ミスしてしまうのではないか?ちゃんと仕事ができるのか不安。。。」と言っています。
「初めてのことだし、一人で行くのも不安だし、自信が最初からある人はいないだろうけど、真面目で素直なあなただから絶対ダイジョブだよ!」
と私が励ましたところで、気持ちは治まりませんよね^^;
なので、植物の力を借りて精神的な面をサポートいたしますよ!!
ブログにお越しいただき
ありがとうございます。
ママが家族のセラピスト!
3か月で家族の笑顔と健康を守れるママになる
ナチュロパシー・スクール
ナチュロパシー・セラピスト
亀山祐子です!
連日、バッチフラワーネタになってしまいますが、実例があると選び方のコツが分かりやすいと思うのでシェアさせていただきます!!
まずは、企業で仕事をすることに対しての具体的な不安があるということで
20.ミムラス
具体的な恐れ・不安があるときに、20.ミムラスを飲むことで、勇気がわいてくるのです。
すごいでしょ?^^;
そして、自信がなくてできるかどうか不安ということなので、
19.ラーチ
自信がなくて踏み切れないときに、19.ラーチを飲むことで、苦手意識を克服して進むことができるようになります。
さらに、授業でミスをして自分はだめだな~と感じているので、
10・クラブアップル
自己嫌悪に陥っている時に10.クラブアップルを飲むことで、ありのままの自分を認めることができるようになります。
10.クラブアップルには心や血液を浄化してくれる働きがあります。
そして、嫌な気持ちを10.クラブアップルで出した後は、その気持ちが戻ってこないように(断ち切る)
また、初めての会社の環境に早くなれることができるように
33.ウォルナット
人や環境からの影響を受けやすかったり、環境に慣れるのに時間がかかったり、起こったことを引きずりやすい人が33.ウォルナットを飲むことで、外からの影響を受けないようになったり、環境に早く慣れるようになったり、気持ちの切り替えが早くなったりします。
バッチフラワーは1回に7種類までを飲むことができるので、
昨日のブログで選んだ3種類↓
バッチフラワーのおかげできつく言わずにいられたよ(by息子)
と今日の4種類と合わせて7種類をこれから毎日飲んでもらって、
学校でのイライラと怒りと感情をコントロールすること
また、これから始まる企業実習に不安なく自信を持って自分の力が発揮できるように
精神面をフォローします!!
学校からも今朝、電話があって、急に決まったので不安もあるでしょうから、しっかりサポートしていきますと言っていただき、心強いです。
また、授業でのミスで自信をなくしてることもお話したら、授業の担当の先生とフォローしてくださるということなので、
私がバッチフラワーでサポートすることができれば、もう何も心配はいらないですね^^
こんな風に家族の不安や困っていることにバッチフラワーで対応できれば、何もできずにハラハラ見守っているだけではなく、安心感を得られますよね♪
バッチフラワーは全く副作用や常用性がないので(好転反応はありますよ)安心して家庭で使うことができます。
只今募集中のナチュロパシー・スクール1dayレッスンで、バッチフラワーの我が家の使用例などを元にお話ししたり、時間があれば具体的なお悩みに応じたバッチフラワーのお話もできますので、お気軽にご参加くださいね^^
ナチュロパシー・スクール1dayレッスン、只今募集中です!
日時:5月31日(木)10時~13時
6月3日(日)10時~13時
場所:小田急線参宮橋駅から徒歩5分のサロン