外出先での 胃の痛み には、 薬 の前に 耳 を 揉め ( 耳ソロジー )

【薬がなくたって平気です!!】

 

あなたは、外出先で急に胃が痛くなった時、どうしていますか?

 

私はまだ耳の施術もバッチフワラーも学ぶ前には、胃痛がしょっちゅうあったので、いつも胃薬を持ち歩いていました^^;

 

その頃は、出先で胃が痛くなると、胃薬を飲むのが当たり前でしたが、今は、耳と手があれば急な痛みに対応できるようになったので、

 

胃が痛い。。。と思ったら、耳のどこが痛いか、痛いところをもみもみするために、手を耳へ♪

 

ブログへお越しいただき

ありがとうございました!

 

ママが家族のセラピスト!

3か月で家族の笑顔と健康を守れるママになる

ナチュロパシー・スクール

 

ナチュロパシー・セラピスト

亀山祐子です!

 

耳を触る前には、胃が痛いので胃のつぼが痛いのかな?と思ったのですが、

 

実際に痛かった場所は、

噴門

噴門は胃の入り口部分のことです。

中指で噴門の耳つぼをギューっと押すと痛いけど気持ちいい♪

 

噴門の上にある中骨の周りに消化器系の耳つぼがあるので、胃の辺りが痛いな~と思ったら、どこが痛いかを探してみてください。

 

痛いところが悪いところですから^^;

 

 

もうひとつ、痛かった場所は

耳中

 

耳中の耳つぼは、中骨の真ん中辺りの凹んだところで、内臓内のいろいろな機能を協力強調させる作用を持っています。

 

要するに内臓のどこかが痛くなったら、耳中の耳つぼが痛くないか押してみるといい!というわけです^^;

 

これだけで私の胃痛は帰るまで治まってくれました。

 

帰ってからご飯を食べると少し痛くなったので(食べ過ぎか?笑)、また噴門と耳中をもみもみ。

 

一度にすっきり治るわけではないけれど、とりあえず症状を和らげ、薬を飲まなくても大丈夫と思えるまでには回復しますので、

 

薬に手を伸ばす前に、耳に手を伸ばしてみてくださいね!!←ちょっと上手いこと言いましたよね笑

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です