マクロビオティック料理教室 は 生き方 にも通じる

【ただ料理を作るだけじゃない、なぜ必要なのかも学ぶ】
今日は、オーガニック料理教室G-vggieにてマクロビオティック料理を学んできました。
午前の2時間は健康になるための生き方、マクロビオティックのお手当法、自己望診断の基礎、梅雨の食べ方など、なぜマクロビの料理が必要なのかについて学びます。
午後から春のおもてなし料理の調理実習♪
ブログへお越しいただき
ありがとうございます。
ママが家族のセラピスト!
3か月で家族の笑顔と健康を守れるママになる
ナチュロパシー・スクール
ナチュロパシー・セラピスト
亀山祐子です!
ナチュロパシー・スクール1dayレッスン、只今募集中です!
今週は結構ハードに活動していたので、今朝から疲れ切っていた私^^;
だけど、どうしても今日の料理教室は行きたかった!!
なぜなら、日程的にも振替する日がなかったのと、
はりまや桂子先生の講義を聞きたかったから^^;
何事にも前向きで明るく、自分の信念を貫く強さと人への大らかさを持つ、はりまや先生が大好きで、
お話一つ一つに先生がこれまで学んでこられたいろんな知識が詰まっているので、聞いていて楽しくてしかたないのです♪
そんな今日の午前の講義も健康であるためにどう生きていけばいいのか?を先生の編集者時代の話を交えながらお伺いしました。
その中で一番心に響いたというか、私もそうでありたいと思ったのは、
編集者として作家の先生と仕事をされていたとき、一流ではないそこそこの作家さんは、編集者だった先生だけが対応するときと、先生の上司など偉い人と一緒に行ったときと態度が違ったそうですが、
一流の作家さんは相手が誰でも態度を変えないんだそう。
そして、タクシーの運転手さん、ホテルのボーイさんなど、サービスをしてくれる人に対しても挨拶やお礼を欠かさない一流の作家さんのように周りの人を幸せな気持ちにさせることも
健康であるための条件の一つであるということ。
やっぱり一流になる人は、魅力にあふれているんですよね~
私もそうありたいと思いました^^
それから、私が今日一番楽しみにしていたのは、自己望診断について。
自己望診断とは、顔に現れている状態が体内の状態を表しているというもので、
例えば、眉間に縦シワができていると肝臓の調子が悪いとか
額のシワ、ニキビは腸の調子が悪いとか
どの臓器が弱っているのかが分かるので、その臓器が元気になる食材や調理法を選ぶ参考にできるのです。
私の顔に現れていた症状は、鼻の頭の毛穴が目立つこと(これはずーっと気にしていること)
それって心臓が弱っている証拠らしいのです!
心臓??と全然心あたりがなかったのですが、そういえば耳ソロジーをしている時も、よく心の耳つぼが痛くなっているのを思い出し
マクロビオティックと耳つぼでもつながりを感じることができたことに感動しました^^
(よく考えるとどちらも東洋医学の考え方が根底にあるので当然といえば当然なんですけどね^^;)
また、梅雨には太陽があまりでなくて火のエネルギーが足りなくなるので、太陽のエネルギーをいっぱい浴びている乾物を食べるとバランスが良くなるということでした。
乾物は夏を過ぎると傷むので、梅雨の寒い日などに食べて、夏が来る前に食べきるつもりぐらいがいいそうですよ♪
さらに、マクロビオティックのお手当法といわれる家庭療法も教えていただき、
風邪のひき始めには、梅しょう番茶がとってもいいそうです。
三年番茶カップ1杯に種を取り除いてペースト状にした梅干と醤油小さじ1/2ほどいれて混ぜるだけ!!
今、気温差が激しくて風邪を引いている人が多いようなので、薬を飲む前に家庭療法を試してみてください。
すきっ腹に飲むのが効くとのこと。
私が目指している家庭で小さな不調の内にできることと、ここにも共通点があって、やっぱり私が学びたいと思うことは、私のやりたいことと繋がっているんだな~と嬉しく思いました^^
はりまや先生がおっしゃっていた中でその通りだな~と思ったことは、
西洋医学を全否定しているわけではなく、急性の病気にはやはり必要だけれども、対処療法にすぎないこと。
根本的に病気を治そうとするならば、人に頼っていてはいけない、食や生活習慣を見直し、心や身体の声を聞くことが大切だということ。
まさに!私がナチュロパシー・スクールでお伝えしたいことと同じだーーー♪
もう嬉しくて小躍りしたいほどでした笑
料理以外の話が長くなりましたが^^;
今日は春のおもてなし料理ということで春に酷使される肝臓に優しい食材をたくさん使ったマクロビオティック料理。
おもてなし料理らしく盛り付けをきれいにしました。
キャベツの葉っぱでカイワレ、ニンジン、わかめをブーケのように巻き巻きしてキレイに盛り付け♡
デザートもあったけど、写真を撮り忘れてしまいました^^;
そうそう、来月までの課題は、青菜を蒸したり、ゆでたりしたものを、味をつけずに死に物狂いでたっぷりいただくこと^^
これを1か月続けることで、顔のトーンがワントーン明るくなるそうですよ!!
だから課題をやらなかったらバレるそうです笑
課題がんばって美肌を目指します♪
ナチュロパシー・スクール1dayレッスン、只今募集中です!