本当 の 情報 は 自分 で 調べる べし

【情報に翻弄されてはいけません】
今朝は、大阪で大きな地震があり、亡くなった方もいらっしゃって胸が痛くなりました。
しばらくは余震もあるかもしれませんので、関西の方はくれぐれもお気をつけください。
そんな落ち着かない日に、情報に翻弄されたのは私ですが^^;
反省を込めて改めて書き残しおこうと思います。
ブログへお越しいただき
ありがとうございます。
ママが家族のセラピスト!
3か月で家族の笑顔と健康を守れるママになる
ナチュロパシー・スクール
ナチュロパシー・セラピスト
亀山祐子です!
今日の午前中にこんな情報がシェアされました
【医療広告ガイドライン】改正に伴うお問合せについて
お世話になっております。ぺライチ岩手代表サポーターの佐藤です。 6月1日に医療広告ガイドラインが改正されました。
お医者さん(病院)のホームページはもちろんのこと、”薬機法”や”景表法”などに関係している事業主に対し、事前通知なく罰金や刑事処罰の対象にもなることから、
ぺライチセミナーを受講された方々から、たくさんのお問合せを頂いてる状況となり、全員にお答えできない状況となっております。
そのためまずはこちらのページで、できる限りの情報をご提供できればと思います。
1.対象となる職種についてまず、医療広告ガイドラインはもちろんのこと、そもそもの問題として、薬機法や景表法の対象となる職種を記載させて頂きました。最初に、自分の事業が対象かどうかのご確認をお願いいたします。
2.チェックリスト(簡易版)
もし対象となっている場合は、下記URLにアクセスしていただき、
https://www.facebook.com/entreplanner/posts/10212562641243041自社のホームページやブログ、メールマガジンやニュースレターなどで公開していないかどうかの確認をお願いいたします。
※【追加情報】
3.NGワード集のチェック
新たにNGワード集も公開しました。こちらもご確認ください。
https://www.facebook.com/peraichi.iwate/posts/609819332710213今回、一般からの通報窓口まで用意されている模様です。
交通ルールと同じように、知らなかったでは済まされない状況ですので、早めに対応されることおススメいたします。
※画像はあくまで一例です。美容や健康に携わる事業または同様の商品やサービスを代理販売するアフィリエイターも対象となっています。
※また、薬機法や景表法について詳しい内容などは専門で取り扱っている士業の方や厚生労働省に確認をお願いいたします。
これを読んで、私は、耳の施術でお客様の体験談をわんさか使ってるし、ブログには特定の部位(肩や胃、頭など)について改善したと言ってるし、
だったらダメじゃ~んってすぐに思っちゃったわけです。。。自分で調べもしないで^^;
ペライチさんの情報だし、間違っているかもしれないなんて、思いもしないで。。。
それで、すぐにサロンを共有しているグループにこの記事のことをシェアしたら、
サロンのオーナーからこんな返事がきました。
今日、フィード上に医療広告ガイドラインの件に関することがたくさんシェアされています。
多分、ビフォーアフター写真掲載などで心配している方もいらっしゃると思いますので、正しい情報をお伝えしますね。
今、厚生労働省と消費者庁に電話で確認したので 正しい情報です。
今回の改正は、あくまでも医療関係者にのみ適応されるものです。
私たちエステサロンやリラクゼーションサロンは景品表示法のほうの適応になります。
したがって…
*医療行為ではないこと
*効果効能を絶対とか 全ての人に。。のような表記をしないこと
*ここだけ!とか日本一!のような表現をしない
*明らかに嘘の写真や加工したものを使わない
*全ての人に効果があると勘違いするような表現をしない
*効果は個人差があり、万人に同じ効果があるわけではないと表記する
*治るとか これに効く!のような表記をしない。
*効果をうたう場合は必ず根拠を示す
*1ヶ月でマイナス20キロ!のような過大な効果を約束するような表記をしない
*今なら安い!と言って永遠にその値段はダメ。 など。。。
今まで通り、このような常識的なことを守って活動してくださいね^ ^
情報過多の時代、何が正しい情報なのか確認したり、調べることも大切なことなのかもしれません。
要するに、医療関係者に向けての通達が景品表示法に属する職業の人にまで拡大解釈されて、出回っていた。。。
それをみんなが鵜の身にして大騒ぎしていただけ*_*
このサロンのオーナーのように自分で厚生労働省に連絡をして問い合わせるという、冷静な判断ができるようにならなければな~と恥ずかしく思いました。
今はインターネットで様々な情報が手に入るけれど、本当かどうかはますます分かりづらくなっています。
それにしても、私の周りには冷静に判断のできる方がたくさんいて、いつも助けていただいて有難いです♪
私は運がいい!!