【継続レッスン生徒さまの声】人にはいろんな感情が動いていることに気がつきました

【感情に気づかず過ごしているけど、実は結構ストレスになっていることも?!】

 

今日は継続レッスン3回目。

お一人はご家族の都合で残念ながら欠席。マンツーマンでのレッスンでした!

 

生徒さまはお仕事がお忙しく、昨日は頭痛でよく眠れず、耳を揉んでみたけど良くならなかったので、鎮痛剤を飲んでレッスンへ来てくださったとのとで、

 

まずは、私が耳ソロジーをさせていただくところからレッスンスタートです♪

 

ブログへお越しいただき

ありがとうございます。

 

ママが家族のセラピスト!

3か月で家族の笑顔と健康を守れるママになる

ナチュロパシー・スクール

 

ナチュロパシー・セラピスト

亀山祐子です!

 

 

ナチュロパシー・スクール1dayレッスン、只今募集中です!

レッスンのお申込はこちら

 

 

 

首がすごく固くなっていて、耳も頭の耳つぼがカチカチでした笑

耳ソロジーをやって肩と頭がすっきりしたところで、前回のバッチフラワーの復習から♪

 

なかなかお仕事が忙しくてテキストを見返すことが難しいので、復習はじっくりさせていただきました。

 

生活の中でどんな時にその感情を経験するかを思い返したり、周りにいる人にこんなタイプの人がいるいる!っとまずは感情を知ることがバッチフラワーを使いこなすのには大切なんです!!

 

日々の出来事が同じでもその人が元々持って生まれた性格や育った環境が違ったりすると感じ方もそれぞれ。

 

感情には38種類しかないんですけど、それらがいろんな風に絡み合って、感情のバランスを崩してストレスとなったり、生きづらくなったりするときにバッチフラワーが助けてくれます。

 

助けてくれるバッチフラワーを選ぶ時に、どんな感情に困っているのかが分からないと選べないわけです^^;

 

ですが、以外と自分がどんな感情を抱いているのかに気づいていないんですね~

 

それを3か月の継続レッスンでまずは感情について学び、生活の中でそれを感じて、バッチフラワーを選びながら深めていくって寸法です笑

 

生徒様からの今日の感想は「人間にはいろんな感情が動いていることに気づくことができて面白いです!」

 

日頃、通りすぎてしまう感情にあえてフォーカスすることで、自分がこんな感情を頂いていたんだ!ってことに気づき、認めるだけでも、ストレスの感じ方は変わってくるものなのです。

 

だから、生徒さまには、日常生活の中で、人間観察をして「今、アスペン(漠然とした不安)の状態だな~」とか「この人スクレランサス(優柔不断)だわ」とか「私、今、パイン(罪悪感)になってるな~」とか

 

敏感に感じるように訓練してください!と言っています。

 

 

そして、午後からは九星気学のそれぞれの性質をご家族の持って生まれた性格を知るための4つの数字を確かめんながら学んでいきます。

 

そこでも「全く同じ数字を持っているのに、並び方が違うとこんなにも真逆な二人になるんだ!と不思議に感じました」とのご感想。

 

娘さん二人の性格がお母さんからすると真逆でケンカもするし、仲良くないだろうと思うのだけど、二人で一緒に出かけたりして不思議だな~と思っていたんだそうです。

 

その娘さんたちは性質を表す4つの数字が全く同じで並び方が違うだけなんですよ!!

 

性格は全く違うように出てくるけれど、全く同じ数字を持っているので、どこかで分かり合えているってことなんですね!と腑に落ちたとおっしゃってました。

 

九星気学は奥が深そうですね~もっと知りたい!と言われて、(そうでしょ!そうでしょ!)と心の中でヤッターって小躍りしておりました笑

 

最後に耳ソロジーの前回の耳の施術の復習と首のケアからリンパのケアまで一通りできるようになりました!

 

で私もやってもらって幸せな気分を味わうことができたんです♡

ツボを捉えにくい肩やリンパも初めてでも全部合っているし、力加減もバッチリで、何も修正することなく、楽ちんなレッスンでした笑

 

これだから、ホーム耳ソロジストを育てるのが大好きなんです笑

 

次回は7月21日(土)が4回目のレッスン♪

生徒様がそろって、グループレッスンになるので、またワイワイ楽しくなりそうです^^

 

 

ナチュロパシー・スクール1dayレッスン、只今募集中です!

レッスンのお申込はこちら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です