子ども の 先回り をしていませんか?( バッチフラワー )

【私がやってあげなくちゃ!は余計なお世話】
娘に言われちゃいました。
「お母さんは過保護なんだよ」って笑
ブログへお越しいただき
ありがとうございます!
ママが家族のセラピスト!
3か月で家族の笑顔と健康を守れるママになる
ナチュロパシー・スクール
ナチュロパシー・セラピスト
亀山祐子
ナチュロパシー・スクール1dayレッスン、只今募集中です!
ナチュロパシー・スクール夏休みキャンペーン耳つぼ動画全員プレゼント!7月31日まで!!
今は夏休みで、部活がない日は高校生の息子がお家にいます。
だけど、私はいつものように仕事で一日出かけて行ってほったらかし^^;
もう高校生なんだから、ほったらかしで当たり前なんだけど、やっぱりお昼ご飯を準備できなかったら、悪いかな?
母親なんだから、私がやってあげなくちゃ!って思ってしまうんです^^;
だけど、いつもバタバタと出かける準備をするので、時間がギリギリ笑
「あー〇〇(息子の名前)のお昼用意しようと思ってたのに。。。時間がないわー」と娘に言うと、
「それぐらい自分でできるでしょ!お母さんは過保護なんだよ!!」とあきれられてしまいました笑
だいぶ子どもの先回りをせずに見守ることができるようになったと思っていたけれど、やっぱり気にかかって私がやってあげなくちゃ!って、たまに、思ってしまうんです^^;
でもこれって、子どもにとっては大きなお世話で、食べたいものを自分で食べる力をつける必要もあるから、いつまでも私がやってあげなくちゃ!ではダメなんですよね^^;
栄養が偏るから。。。とか、ちゃんと食べないかもしれないから。。。と先回りして準備してしまうと、いつまでたっても自分で考えて行動することができなくなってしまいます。
そんなお昼ご飯を準備するぐらいで大げさな!って思っちゃいました?笑
いやいや、お昼ご飯でさえ、先回りしているのだとしたら、気づかないうちに他のことにも先回りして、子どもが困らないように、やってしまってる可能性大ですよ!!
もし、今そうだとしても大丈夫!!バッチフラワーが助けてくれますよ♪
子どものために私がやってあげなくちゃ!が当たり前になっている人、過保護の人には、
25.レッドチェストナット
25.レッドチェストナットを飲むことで、子どもを信頼して見守ることができるようになります。
親がいなくても自立して何でもできるように、その過程をハラハラしながらも見守ることが、将来の子どもたちのためになるんですよね^^
ちょっとほったらかしぐらいの方が子どもは逞しく育ちます笑
実は、子どもも息がつまっているかもしれません。
あれやこれやつい、口や手を出してしまうあなた!
子どもを信じて見守る力を養うために、私と一緒にナチュロパシー・スクールで学んでみませんか?
ナチュロパシー・スクール1dayレッスン、只今募集中です!
ナチュロパシー・スクール夏休みキャンペーン耳つぼ動画全員プレゼント!7月31日まで!!