バッチフラワー の 学び も深い

【バッチフラワーのブラッシュアップは大切】
3年前にバッチフラワーを学んで以来、いろんな本を読んだり実践したり、単発セミナーなどに時々参加したり、自分なりに学びを深めているつもりでしたが。。。
やっぱり、もう一度バッチフラワーを最初から学び直すことで、今まで気づかなかったこと、自分ではフォーカスしなかったことも教えていただける!!
また、クリニックなどでたくさんの患者さまと接していて、症例もたくさんお持ちの先生から学べるので、目からウロコがポロポロです!!!
ブログへお越しいただき
ありがとうございます!
ママが家族のセラピスト!
3か月で家族の笑顔と健康を守れるママになる
ナチュロパシー・スクール
ナチュロパシー・セラピスト
亀山祐子です!
東京で受けられる日本一敷居の低い自然療法の教室です笑
ナチュロパシー・スクール1dayレッスン、只今募集中です!
いろんな症例が学びのあちらこちらで聞けるので、それを書き留めるのに必死なぐらい笑
でも、今までの学びがあったからこそ、先生からの症例がなるほど~とこんな考え方もあるんだ!と深く学ぶことができるのだとも感じています。
また、以前学んだところとは、違うやり方でワークがたくさんあるので、とっても楽しく身につく感じがします♪
こんな楽しいワークもナチュロパシー・スクールの継続レッスンの生徒さまと一緒にやりたいな~と妄想しながら受講していました笑
たくさん、得たことの中から一つをシェアしたいと思います。
バッチフラワーの中で、人のペースが遅いことにイライラしてしまう人が飲むものとして
18.インパチエンスがあります。
18・インパチエンス
以前は、ペースが早い人がペースの遅い人に対して、イライラしてしまう時に、必要なレメディだと学んだのですが、
実は、ペースが遅い人が早い人のペースについていけなくて、焦る時にも必要なレメディなんですって!!
私が読んでいるバッチフラワーの本には、ペースが早い人がイライラする人のことしか書かれていませんでしたよ!!
でも実例を聞いちゃったから間違いないですよね^^
どんな実例だったかは、ナチュロパシー・スクールの生徒さまにだけお伝えしますね♪
只今、『3分で効く自然療法が自宅でできるナチュロパシー・スクール1day実践講座』の参加者募集中です!!