夏風邪 かな? 喉痛 や 咳 で困っているなら 耳の施術を

【絶対試してみてほしい耳つぼ、あります】
今年の夏は長い!!!暑いのが長い!!!!
その分、冷房がガンガンきいてるから、外は湿気が多いのに、室内は乾燥して喉がイガイガ。
ひどくなると咳も出てきて辛い人が増えているようです。
咳が出ると寝るのがつらくなるから薬を。。。だけどあんまり飲みたくないのよね~って方に朗報です♡
お金をかけないで、痛みが軽減できて、自分で治す力(自己免疫力)も高くなるスペシャルな方法があるんですよ♪
ブログへお越しいただき
ありがとうございます!
ママが家族のセラピスト!
3か月で家族の笑顔と健康を守れるママになる
ナチュロパシー・スクール
ナチュロパシー・セラピスト
亀山祐子です!
私のブログをいつも読んでくださっている方は、もうお分かりかもしれませんが^^;
お金をかけずに身体に優しいスペシャルな方法とは??
せーの! 耳の施術♡
と一人で盛り上がってみた笑
えーっと(汗)気を取り直して^^;
まずは、喉が痛い人には
咽喉
喉が痛い人は、この耳つぼをもむと痛みを感じるはず!!
耳穴の上にぷくっと出ている部分の上側の内側にあるので、ぷりっとした部分を親指と人差し指で、はさんでモミモミ!
強くやりすぎると痛くて揉めなくなってしまうので、力加減に気を付けてくださいね^^
咳には。。。
気管、肺点
気管も肺点も風邪、咳、喘息、息切れに効果があり、
気管は急性・慢性咽炎、喉頭炎にも効果があるので、喉が痛い時にも役立つ耳つぼですね。
肺点は心悸、肺炎、気管支炎などにも効果があります。
気管、肺点の耳つぼは近くにあるので、耳穴のきわのところを中指でまとめて押す感じで両方一度に押せますよ^^
次に、いろんな炎症を抑えてくれるのが、
副腎
副腎は、耳穴の上にぷくっと出ている部分の真ん中にある、炎症を抑える働きのある耳つぼ。
さきほどの咽喉の耳つぼと同じぷくっと出ている部分にあるので、ぷくっとしたところを摘まんで一緒にモミモミするとよいでしょう。
副腎の適応症
各種の高熱、微熱、慢性リウマチ関節、耳下腺炎、マラリアなど
各種の炎症、アレルギー性疾患、喘息、咳、皮膚掻痒症など
低血圧、ショック、出血性疾患、血管腫、脈管炎、無脈症など
また、中毒性眩暈、アレルギー性ショック
最後に風邪をひくなど体調を崩している時に整えた方がいいのが、自律神経。
自律神経の乱れがさまざまな不調を引き起こす原因にもなりますので。
自律神経と言えば。。。
神門
神門を日ごろからモミモミすることで、自律神経を整えて、不調になりにくい身体作りを心がけましょう。
神門の適応症
精神神経系疾患:眩暈、不眠、多夢、神経症、ヒステリー、うつ病など
炎症や痛証:頭痛、顔面痛、歯痛、狭心症、胃腸痙攣、生理痛、神経痛など
アレルギー性疾患:急性蕁麻疹、湿疹、薬物過敏症、神経性皮膚炎、アトピー皮膚炎、皮膚掻痒症、気管支喘息、咳など
高血圧、禁断症状など
毎日、耳のどこかをモミモミするだけで、不調になりにくい身体づくりが可能になります!!
耳はいつでも顔の横であなたの手がモミモミしてくれるのを待っていますよ笑
早く気づいてよーーーーーってね^^