ストレスからの喉の渇きにも役立つ耳ツボ

【喉が渇いて夜も目が覚めてしまう】
4月から専門学校へ通う次女が、昨日学校から帰ってくるなり、「今日は喉が渇いて声がかすれるし、いくら水を飲んでも渇きが治まらなくてイライラする…頭も痛いし…」とご機嫌ななめ^^;
夕食を食べる前に耳を少し揉んで、頭のツボを抑えてあげると「ちょっとすっきりした!」と夕食を食べることができました。
夕食を食べた後も頭痛も喉の渇きも気になるみたいなので、喉の渇きの原因を調べてみると…
この記事の中で、次女に当てはまる原因としては「ストレス」
ストレスや極度の緊張によって、交感神経が刺激され唾液の分泌が抑えられることがあります。そのため口の中が乾きやすくなります。対処法としては、大量に水分をとるのではなく、少量の水で口の中を潤すようにするとよいでしょう。
4月からの環境の変化に体がついていってない状態なのでしょう^^;
ならば、耳ツボを押して改善いたしましょう!
まずは、交感神経が刺激されているようなので、自律神経のバランスを整えるために
交感
耳の上の方にある軟骨のどんづまりにある交感の耳ツボを中指でギューっと押します。
それから、水分を調整してくれる耳ツボは渇点。
このツボは、ダイエット時に水分の取りすぎによる水太りを防ぐために刺激すると良いツボですが、体内の水分量を調節する働きがあるということなので、唾液分泌にも関係あるに違いない!
渇点(かってん)
渇点は、水分をコントロールしてくれるので、むくみにも良いのです。
親指を耳の穴にいれ、渇点におりたたんだ人差し指の横腹をあてて、はさむように揉むとよいでしょう^^
じわーっと唾液が出てきますよ~
また、頭が痛いということだったので、レイキを送りながらこちらの頭のツボを押したらすっきり!!
完骨は両耳の後ろにある骨のすぐ横で髪の生え際当たりにある窪んだところ。
天柱は、首の太い筋の両横の窪んだところで、うなじの辺りにあります。
風池は、完骨と天柱のちょうど真ん中にある窪んだところ。
親指をツボに当てて、3~5秒押し上げるように痛気持ちいい程度に刺激してください。
強く押しすぎると気持ち悪くなることもありますので、お気をつけください^^;
これらは、頭痛、頭が重いとき、めまい、首コリ、肩こり、眼精疲労など、頭周辺のトラブルやストレスの疲労回復などに効果があります。
手厚く耳ツボや頭のツボを押してあげたおかげで、夜も眠りにつくことができたのですが、今朝起きるなり「昨日も喉が渇いて何回も起きたから、寝た気がしない*_*」
そっかーそれは悔しい(T^T)
今日一日何とかがんばれるように、朝から揉ませていただきました笑
さきほど「だいぶ良くなってきたー」と元気に帰ってきてホッ^^
良かったねお母さんが耳ソロジストで笑
耳ソロジーインストラクター
頭蓋骨矯正&美構造フェイシャリスト
バッチフラワーマスターセラピスト
アロマ風水®︎ティーチャー
亀山 祐子
よかったら、フェイスブックでお友達になりませんか?
https://www.facebook.com/yuko.kameyama.200175
お気軽に、ブログ見たよ~とお友達申請をしてくださいませ^^
《お知らせ》
頭蓋骨矯正&美構造フェイシャルと耳ソロジー施術再開記念キャーンペーン
日時:5月27日(土)10時~、12時~、14時~、16時~ おかげさまで満席になりました
会場:JR中央線国立駅徒歩12分
東京都国立市北2-35-18
施術内容と料金:
キャンペーン価格先着15名様 残り5名様
○耳ソロジーのみ 通常30分5000円のところ3500円
○頭蓋骨矯正&美構造フェイシャル
通常60分7000円のところ5000円
○フルコース(頭蓋骨矯正&美構造フェイシャル+耳ソロジー)
通常90分12000円のところ8000円
施術を受けていただきながら
バッチフラワーのご相談も承ります!
詳しくはこちらをご覧下さい。