長女の 風邪 を楽にした 耳ソロジー ®( 耳つぼ )
.jpg)
【胃腸の具合が良くなかったみたい。。。】
このところ亀山家では風邪が流行ってまして^^;
先々週は私、先週は次女、今週は夫に続き、今日は長女が*_*
ですが、家族の不調はあらゆる自然療法を駆使しているので、大事には至らないのです^^
もちろん主に耳ソロジーとバッチフラワーを使います。
今日は長女の風邪を楽にした耳つぼをご紹介!!
ブログへお越しいただき
ありがとうございます!
ママが家族のセラピスト!
3か月で家族の笑顔と健康を守れるママになる
ナチュロパシー・スクール
ナチュロパシー・セラピスト
亀山祐子です!
東京で受けられる日本一敷居の低い自然療法の教室です笑
ナチュロパシー・スクール1dayレッスン、只今募集中です!
長女は風邪をひくと食欲がすごいんですけど、今回に限って食欲がなくなったので^^;
胃をやられたかな?って思ったのですが、一番痛かったのは、
皮質下(ひしつか)
皮質下の耳つぼは、大脳皮質の興奮と抑制を調節するところ。
同時に消化器系の疾患にも効果があります。
長女の皮質下の耳つぼが触るだけで痛いぐらいでした。
消化器系がやられてしまっているようだったので、中骨の周りにある消化器系の耳つぼも押しておきました。
どこを押しても痛いって^^;
そして、少し微熱があったので、熱を下げてくれる耳つぼももみもみしておきました。
副腎(ふくじん)
副腎の耳つぼは、副腎と副腎質ホルモンを調整する働きがあり、各種の高熱、微熱、炎症、咳、アレルギー疾患などなど、風邪にはつきものの症状を和らげてくれる耳つぼになります!!
この副腎の耳つぼがある部分には、喉と鼻の耳つぼもあるので、風邪になったら大活躍する場所になります。
上の内側が喉の耳つぼ。
下の内側と外側にあるのが鼻の耳つぼ。
長女は鼻水ずるずるで喉も痛かったからか、右側のこの部分が固くなっていました。
一通り耳ソロジーをやってあげて、右側の鎖骨のところにあるリンパがパンパンだったので、きっと脇の下も。。。ってことで
長女自身で脇の下のリンパを触ってもらったら、スーっと鎖骨のリンパも柔らかくなり、それと同時に楽になったということでした。
長女はとってもくすぐったがりで、脇の下は触らせてくれないので、自分でやってもらってます笑
微熱はあるものの、晩ごはんにはお粥が食べられたので、明日は大丈夫そう♪と言っています!!
耳ソロジーはただ耳をもむだけではなくて、リンパも触るから、より全身が楽になるんだな~と長女にやってみて改めて感じました!
我が家には耳ソロジーがあるから、少々の不調があっても家族みんなが安心しています♪
あなたも耳ソロジーを習得して安心を手に入れませんか?
只今11月ナチュロパシー・スクール1day実践講座の参加者募集中です!!
『3分で効く自然療法が自宅でできる
ナチュロパシー・スクール1day実践講座
~心と身体が軽くなるために~』
※会場が2箇所になります。
【日時・開催場所】
◎日時:
11月15日(木)10時~13時
11月19日(月)10時~13時
会場:サロンfuwari代々木参宮橋店
小田急参宮橋駅から徒歩4分
京王線初台駅から徒歩6分
JR代々木駅から徒歩14分
地図はこちら⇒https://goo.gl/maps/2ub13yNn77K2
なお、レッスン終了後、サロン近くで、ランチを食べながら懇親会を予定しています。
ランチ代は、各自清算となりますので、ご了承ください。
【受講料】
32,000円→特別価格8000円(税込)
(お友達と一緒にお申込の場合、お一人6000円(税込))
【お支払い方法】
銀行振込
(お申込後、お振込先についてご案内を送らせていただきます)
今月は日程が合わなくて