身体に 痛み を感じる前に〇〇で 診断 & 改善

【痛くなる前に身体の声を耳に聞いて整えることができます】

 

〇〇は言わずもがな、耳ね笑

 

ここのところ宴会が続いていて、ちょっと胃に負担をかけているな~と思ったので、耳を触ってみると。。。

 

胃の耳つぼが痛---い!!

 

胃に痛みは感じなくても、先に耳が痛くなるんだ!とちょっと感動しちゃった^^;

 

耳を触って痛いところは、身体がバランスを崩している証拠だからね。

 

ブログへお越しいただき

ありがとうございます!

 

ママが家族のセラピスト!

家族の笑顔と健康を守れるママになる

ナチュロパシー・スクール

 

ナチュロパシー・セラピスト

亀山祐子です!

 

東京で受けられる日本一敷居の低い自然療法の教室です笑

ナチュロパシー・スクール1dayレッスン、只今募集中です!

レッスンのお申込はこちら

 

私が痛かったの耳つぼというのは、

耳の真ん中にある骨がちょうどなくなる辺りにあります。

 

中指で触ってみるとズーンとした痛みが。。。*_*

 

胃の耳つぼがかなり痛かったので改善まで2,3日かかりましたが、身体の方の胃が痛くなる前に胃の耳つぼの痛みもなくなりました!

 

耳つぼを押してケアするのと同時に、食べ過ぎた次の日には、できるだけ食べないようにするなどの物理的な量も減らすことも必要ですけどね^^;

 

 

あと、痛かったのは大腸の耳つぼ。

大腸

やっぱり胃にいっぱい入れると大腸にも負担がかかるのですよね^^;

 

大腸の耳つぼは、まだ若干痛みも残っていますが、便の方は順調です♪

 

便秘が気になる方は、直腸と大腸の耳つぼを同時にもみもみすることもオススメ!

直腸、大腸

耳の始まりの部分を人差し指と親指で、はさんでもみもみすると直腸と大腸の耳つぼを両方刺激することができます!!

 

ちょっと話がそれてしまいましたが、これから忘年会、クリスマス会など、いつもよりたくさん食べる機会が増える季節なので、

 

酷使する前に耳つぼを先に押しておくと、予防にもなりますので、ぜひお試しください!!

 

宴会と言えば、やっぱりお酒もたくさん飲んじゃったりしますよね^^;

 

お酒を飲む前に肝臓の耳つぼを押しておくと、二日酔いにならなくてすみますよ^^

 

の耳つぼに親指をあて、人差し指を耳裏にあて、ひっぱり上げるようにもみもみ。

 

注意としては、お酒を飲む前に押すこと!

お酒を飲んだ後に激しくもむと悪酔いする可能性があるのでお気をつけください^^

 

12月実践講座参加者募集中♪

『3分で効く自然療法が自宅でできる

ナチュロパシー・スクール1day実践講座

~心と身体が軽くなるために~』

 

【日時・開催場所】

◎日時:

12月16日(日)10時~13時

12月17日(月)10時~13時

 

◎会場:サロンfuwari代々木参宮橋店

小田急参宮橋駅から徒歩4分
京王線初台駅から徒歩6分
JR代々木駅から徒歩14分
地図はこちら⇒https://goo.gl/maps/2ub13yNn77K2

 

なお、レッスン終了後、サロン近くで、ランチを食べながら懇親会を予定しています。
ランチ代は、各自清算となりますので、ご了承ください。

 

【受講料】
32,000円→特別価格8000円(税込)
(お友達と一緒にお申込の場合、お一人6000円(税込))

 

【お支払い方法】
銀行振込
(お申込後、お振込先についてご案内を送らせていただきます)

 

レッスンのお申込はこちら

 

今月は日程が合わなくて

次月以降、一般募集より早く日程を知りたい方は

優先案内登録フォーム

にご登録ください!

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です