3分 で 肩こり が 楽になる ! 座ったまま でもできる ストレッチ & 耳つぼ

【ストレッチでほぐし耳つぼでとどめをさす!!】
 
 
肩こりが楽になりたい人!集合‼️
良い耳つぼがありますよー(⌒▽⌒)
 
 
ブログへお越しいただき
ありがとうございます!
 
ママが家族のセラピスト!
家族の笑顔と健康を守れるママになる
ナチュロパシー・スクール
ナチュロパシー・セラピスト
亀山祐子です!
 
 
 
 
まずは、肩を動かすことが大事♡
ただし、四十肩の人は無理しないでくださいね。
 
 
肩こりには、肩甲骨まわりの筋肉を解すのが一番なのです!
 
 
①椅子に座ったままでもできますが、立てる人は立って、肩幅ぐらいに足を開きます。腰痛の人は座ってやる方が無難です(^^;
 
②腕を胸の前にまっすぐ出して、手を組み、大きく息を吸います。
 
息を吐きながら、腕をできるだけ前に出すと同時に背中を丸めます。できる人はお腹を見るように首を前に倒すと、一層背中を丸くすることができます。
 
 
③次は、前で組んだ手を離し、息を吸いながら、腕を曲げて脇をしめて背中の方に肘を突き出します!肘を突き出す時には息を吐き出します。
胸を張る感じですね。
 
背中を丸めるのと、背中を縮めるのを交互にやると、
肩こりの原因になっている肩甲骨まわりの筋肉が固まっていたのが緩むので、肩こりが楽になるのです。
 
 
これだけでも肩甲骨まわりがほぐれて、肩こりが楽になると思いますが、さらに時間がある人は
 
④手の先を肩の上に置き、肘で大きく円を描くようにゆっくり動かします。前から後ろ、後ろから前にを3〜5回ほど回します。
 
肘が脇腹辺りを通る時に、脇をしめるとしっかり肩甲骨がよく動きますよ(^.^)
 
 
はい!ここまでできただけでも、肩こりが楽になっているはずですが、
 
ここからが耳つぼで肩こりにトドメを刺します( ̄^ ̄)ゞ
 
_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0274.JPG
 
印のところを広めに人差し指と親指ではさんで、もみもみ。
 
 
肩の耳つぼは、耳の真ん中にある骨の延長線上の耳の輪っかのところにあります!!
 
 
 
お仕事中に肩を動かすのは難しいので、耳つぼもみもみするだけでも、肩こりはラクになりますよ^ ^
 
 
私の周りでにわかに「耳を触ってると確かに前よりも体が楽になったよー」という声が増えていて、耳のすごさに気づき始めているようです♪
 
 
 

只今、12月、1月の実践講座参加者募集中♪

『3分で効く自然療法が自宅でできる

ナチュロパシー・スクール1day実践講座

~心と身体が軽くなるために~』

 

【日時・開催場所】

◎日時:

 1月11日(金)10時~13時

12月16日(日)10時~13時

12月17日(月)10時~13時

 

◎会場:サロンfuwari代々木参宮橋店

小田急参宮橋駅から徒歩4分
京王線初台駅から徒歩6分
JR代々木駅から徒歩14分
地図はこちら⇒https://goo.gl/maps/2ub13yNn77K2

 

なお、レッスン終了後、サロン近くで、ランチを食べながら懇親会を予定しています。
ランチ代は、各自清算となりますので、ご了承ください。

 

【受講料】
8000円(税込)
(お友達と一緒にお申込の場合、お一人6000円(税込))

 

【お支払い方法】
銀行振込
(お申込後、お振込先についてご案内を送らせていただきます)

 

レッスンのお申込はこちら

 

来年2月から開始予定の新生ナチュロパシー・スクールにご興味のある方で、これまで優先案内登録をされていない方は、

優先案内登録フォーム

にご登録ください!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です