引っ越し で子どもの 成長 を感じた♪

【体の衰えと子どもの成長と】

 

いやーブログを始めて以来、書かなかった期間No.1!!(威張ることじゃないけど笑)

 

その間もたくさんの方に読んでいただき、嬉しい限りです^^

 

ブログへお越しいただき

ありがとうございます!

 

ママが家族のセラピスト!

家族の笑顔と健康を守れるママになる

ナチュロパシー・スクール

 

ナチュロパシー・セラピスト

亀山祐子です!

 

 

書けなかった言い訳をするならば^^;

 

引っ越しでそれどころではなかった。。。いやいや書く氣になれば書けたとは思うけれど、

 

今年は無理に書かないことに決めたので、書かなかったんです!!(きっぱり笑)

 

さてさて、その引っ越しで私は連日の荷積めと荷ほどきで、足腰がボロボロ。

(耳をもみもみしていたので、動けなくなることはないけど、危ない感じでした^^;)

 

バッチフラワーと耳ソロジーで元気なつもりだったけど、10年前の疲れ方とはかなり違うと実感しました(T^T)

 

だけど、その分、子どもたちがすごく手伝ってくれて、

 

今回は近距離の引っ越しだったので、一日のうちに荷出しと荷入れをやってしまうという、初めてのパターンだったので、

 

日野のお家の荷出しの後の掃除をしなくちゃいけないんだけど、荷入れがトラックが到着次第始まるということで、

 

家具の配置や荷物を入れる部屋が分かっている私が先に出なければならなかったのです。

 

なので、旦那と長女と長男(次女は学校だったので)に任せて行かざるを得なかったのですが、

 

9年もの埃が積もった家の掃除を埃だらけになりながら、頑張ってくれたんだそうです。

 

(長女は次の日、体が痛くてしょうがなかったようです^^;)

 

そして、次の日は荷ほどきに来てもらう日だったので、私も片づけをしながら、子どもたちは自分の部屋の片づけが終わると

 

何も言わなくても私のタンスの中身を入れてくれて、長男も私があれやって、これやってーといろいろ用事を言いつけても

 

嫌な顔をせず、それどころか次は何?暇なんだけどという感じ^^;

 

私は寄る年波には勝てず、腰が痛くて重い荷物が運べないからと、高いところへ上げる荷物は全部やってくれたり、

 

本当に本当に心強く、これまで結婚してから何度か転勤をして引っ越しをしてきたけれど、

 

子どもたちが大きくなったんだな~と感慨深く、(私も歳をとったな~と悲しく笑)

 

荷ほどきをしながら、じわっと涙が浮かんできました(うれし涙ですからね^^)

 

次女は、めちゃくちゃ土日にがんばったものだから、月曜日から学校が始まって、一日だけしか行ってないのに、疲れてしまって「金曜日まで大丈夫かな?」なんて言ってたほど^^;

 

だけど幸いなことに(って言ったらインフルになっている方には悪いのですが)

 

学校でのインフル罹患率が全国平均を上回ったとかで、明日から今週いっぱいは休校になったそうです。

 

私もほっとしました。

 

また、引っ越しの前から九星氣学での「氣ぬき」という儀式?をするのに、半紙に結構長い言霊を、新旧のお家両方で18枚の言霊を書かなければならなかったのですが、

※「氣ぬき」についてはこちらのブログに書いてます↓↓

引っ越しには万全の準備で臨みます(九星氣学)

 

それも長女と次女が5枚ぐらい書いてくれたので、とっても助かりました!!

 

段々と助けてもらう方が多くなってくるんでしょうね^^;

 

ご迷惑をかけないように、バッチフラワーと耳ソロジーで健康を保ち続けたい!と思った引っ越しとなりました笑

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です