梅雨に役立つ耳つぼ

こんにちは!
免疫の3STEP開発者で
ナチュロパシー・セラピストの
亀山祐子です。
東京では梅雨入りしてから
昨日まで数日梅雨の晴れまで
かなり気温が上昇しました。
また明日から梅雨らしくなるようで
すでに夕方から雨が降り出しました。
雨が降ってくると
ジメジメして気分も重たくなりませんか?
気分が重くなるのには
自律神経の乱れが関係している場合もあり、
落ち込みやすくなったり
朝スッキリ起きられない
眠れない
だるい
疲れが取れない
頭痛など
なんとなく変。。。
という状態が続くことがあります。
あなたは大丈夫ですか?
梅雨の時期には
気圧や気温の急激な変化があるから
血圧、心拍数、体温をコントロールする
自律神経にも負担がかかります。
上のような不調を感じていたら
耳つぼで自律神経を整えましょう!!
自律神経の耳つぼを2つ。
交感
赤い丸印を人差し指か中指で
ギューっと押してみてください。
両耳同時に押さえると
押しやすいです。
もう一つは精神を安定させる
神門
人差し指と親指で挟んでギュー。
痛みを和らげる効果がある耳つぼですので
頭痛や腹痛など痛みがある時にも
役立ちます。
また、梅雨の時期には
ジメジメと気温が高くなれば
クーラーをつけることも多くなりますね。
すると気になるのが
冷え、むくみ。
冷え、むくみに対応できる耳つぼは
腎
中骨の内側に隠れているので
親指で突き上げるように押します。
耳裏に中指を当てると
より押しやすくなりますよ^^
梅雨の時期に起こりやすい
だるい、疲れが取れないような時にも
腎の耳つぼを押すことで
元気になってきます!
不眠に悩まされる時にも
上の神門、腎とともに
押してもらいたいのが
心
精神を安定させてくれたり
心系統の疾患である
多汗症、無干渉などにも
効果があるので、
これからの季節に
何かと役立つ耳つぼになります。
最後に頭痛の時には
いろんなツボを一度に押すことができるのが、
写真のここをつまんでモミモミ。
かなり痛いけれど
頭の血流が良くなるので
しばらくすると頭がスッキリしています!!
これからの時期に
お役立てください^^
最後までお読みいただき
ありがとうございます!