季節の変わり目の頭痛改善のための耳つぼ

 

 

 

 

 

ブログにお越しいただき

ありがとうございます。

 

免疫の3STEP開発者

亀山祐子です。

 

 

さて、三寒四温と春の訪れを感じる季節ですが、

 

 

朝と昼の寒暖差や

日々の寒暖差

季節の変わり目による自律神経の乱れ

などによって

 

 

頭痛が起こる方も多いと思います。

 

 

 

そこで、久々に免疫の3STEP®︎の一つ

耳の施術からの

頭痛を改善するための耳つぼを

ご紹介しますね。

 

 

 

まずは、自律神経の乱れによる

頭痛には

交感(左)神門(右)

 

どちらも自律神経を整えてくれる耳つぼ。

 

 

 

交感(左)の耳つぼは

上の軟骨と耳の輪が

ぶつかるところにあるので

 

 

人差し指を赤印に合わせて

グリグリ押してください。

 

 

 

神門(右)の耳つぼは

耳の上部にある凹んだ部分の

端っこにあります。

 

 

赤印に人差し指をあて

耳裏に親指をあて

挟んでモミモミしてください。

 

 

 

神門の耳つぼは、

痛みを和らげてくれますので

いろいろな痛みにも使えます!!

 

 

 

首のこりからも頭痛になる人が多いですので

頸部の耳つぼ

 

頸部の耳つぼ(赤印)に人差し指をあて

耳裏に親指を当て

はさんでモミモミ。

 

 

 

この耳つぼが痛くない人は

多分いない笑

 

 

 

というぐらい

現在人はスマホの夢中で

首を酷使しています。

 

 

 

できれば毎日もんだ方がいい

耳つぼの一つです。

 

 

 

最後に頭痛の時に揉むと痛いし

効き目も一番の頭の耳つぼと

大脳皮質に直接働きかける

皮質下という耳つぼ。

 

って耳じゃーーんって突っ込んでくれた人!

大好きーーーー♡

 

 

 

「ここ」を親指と人差し指でつまんで

モミモミすることで

皮質下と頭痛帯といわれる箇所を

同時に揉むことができます。

 

 

 

かなり痛いと思うので

痛気持ちいい程度の力加減で揉んでください。

 

 

 

頭痛予防にも効果が期待できます。

 

 

 

鎮痛剤を飲む前に揉んでみてくださいね^^

 

 

 

免疫の3STEP®︎を学んでいただくと

自分のセルフケアも

家族のケアもできるようになります。

 

 

 

家庭に一人セラピストを目指して

活動しています♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です