アンチエイジングには◯◯を温めよう♪

免疫の3STEP開発者
亀山祐子です。
ブログにお越しいただき
ありがとうございます。
今日は、免疫の3STEPセラピストのための
免疫の3STEPを深める講座を行いました^^
特にセラピストたちから
家族や親戚に「腎」の弱りと思える
症状が出ていることが話され
まさに今日講座で取り上げた
「腎」の耳つぼに関係する
事象が起こっていたのです^^
今の時期に起こりやすいことでもあり
アンチエイジングにも欠かせない情報なので
ご紹介しますね。
まず、「腎」(腎臓)は冬に弱りやすい臓器です。
めちゃくちゃ冷えに弱いから。
腎臓は腰の少し上あたりにあるのですが、
冬には、腎臓から冷気が入って
風邪をひきやすくなるとも言われています。
そうならないためにできることは
”腎臓を温めること”
冷えてるなー感じる人は、
ホッカイロを貼ってもいいし
(低温火傷には注意してね)
腹巻きをして過ごすのもいいですね。
特にゾクっとする時は
腎臓が冷えているかもしれないので
温めるようにしましょうね。
こんな症状があると「腎」が弱っているのかも。。。
・疲れやすく、根気が続かない
・白髪・脱毛が増えた
・足腰がだるい
・耳の聞こえが悪い
・小さな文字が見えにくい
・皮膚が乾燥する
・つまずきやすい
・夜何度もトイレにおきる
・食欲がわかない
なんとなく老化を表す
症状のような気がしますよね^^;
そうなんです!
「腎」は人が生きるのに
必要とするエネルギーを
作ったり、貯めたりする働きがあるので
これが弱ると一気に老け込む笑
なので、アンチエイジングのためにも
しっかり温めてくださいね。
そして、温めるのと一緒に
いや、代わりにもなるかもしれないのが
「腎」の耳つぼをモミモミすること。
今日の講座中にみんなで
「腎」の耳つぼを押していると、
体がめちゃくちゃ温まりました♪
「腎」のツボは軟骨の下の
窪んだところにあるので
親指を入れて押し上げるように
揉んでください。
また「腎」は恐れ、不安などの
感情が強くても弱りやすいです。
心配していることの90%は
現実には起こらないと言われています^^
恐れ、不安を抱くより
毎日ご飯が食べられて幸せだな〜
お風呂に入れて幸せだな〜
屋根があるお家があって幸せだな〜
と幸せ気分をいっぱい味わって
にっこり笑って過ごすことが
何よりもアンチエイジングに
なるかもしれませんね^^
最後までお読みいただき
ありがとうございました。