眠くなってはいけない時に眠くなったら?

【耳を揉んでくださいな】

 

みなさん、眠くなってはいけないとき…

例えば、つまらないいやいや大事な会議中とか、勉強中とか、授業中とか、車の運転中に眠くなったら命が危ない!!などなど。

 

そんな時、私はある耳ツボを揉むことで、目を覚ますことができるのです^^

 

その耳ツボとは自律神経のバランスを整えてくれるツボ!

 

耳ツボには自律神経のバランスを整えてくれるツボがいくつかあるのですが、

 

なかでも私がお勧めするのは…

 

皮質下

耳たぶの上の方のぷくっとした上に皮下質のツボがあります。

人差し指を皮質下のツボに当て、耳の後ろに当てた親指と挟んでもみます。

 

眠くなっているときには、自律神経のうちの副交感神経の働きが活発になっているので、皮下質のツボを揉むことで、交感神経の働きを良くして自律神経のバランスを整えるから、眠気を抑えることができるというわけです。

 

それにね、皮下質の周りには頭や首のツボもあるので、頭や首が凝っている人はかなり痛いはず^^;

痛さで目が覚める人もいるかもしれないのです笑

 

というわけで、皮質下の周りを幅広く揉むことをお勧めします!!

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です