子育ては方法ばかりに注目してもダメでしょ

【20歳の娘の言葉】
今日、大学がお休みなので、長女と車でスーパーへ買い物に行ったときのこと。
ラジオで子育て講座の話をしていて、褒めない子育て講座や怒らない子育て講座などが気になって、MCの人が申し込んだけれど、いっぱいだったと聞こえてきたので、
私「褒めない子育てって、子どもによって褒めて欲しい子だっているだろうに、何で方法ばっかり知ろうとするのかね?」
(中身を知らず、講座名だけを聞いての発言です^^;)
とポツリと言ったら
20歳の娘が怒りぎみに「そうなんだよ!方法論ばっかり手に入れようとするけど、その前に子どもを見なきゃだめでしょ!!子どもは一人ひとり違うんだから」
と言うのです^^;
えーっと、あなた子育てしたかしら?
もしかして、私の子育てで、そこに気づいちゃったのかな?笑
昔(私たちの親世代が子どものころ)は近所のおばちゃん、おじちゃんの目が(良くも悪くも)あり、子育てを一人で抱え込むことも少なかったようですが、
おじいちゃん、おばあちゃんと同居または近くに住んでいない核家族がほとんどで、誰にも頼れず旦那様が帰ってくるまで一人で子どもと向き合わないといけない…
私は特に転勤族だったこともあり、何かあってもすぐに誰かに頼ることはできないし、閉鎖的な家庭という中で、子どもは泣き叫ぶし、姉妹ケンカは耐えないし…
子育てが上手くいかないのは、子育ての方法を知らないからだ!と思っても仕方ないといえば、仕方ない^^;
私が子育てしていた頃(15年~20年前)は、インターネットもそんなに盛んではなく、情報を集める方法も良く分からなかったし、
三人の子育てに必死で、子育ての方法を調べるという時間もなく過ごしていたので、体当たり子育てでした笑
最近は、欲しい情報がすぐに手に入る分、子育て方法論が分かれば悩みが一気に解決するかも?!と期待してしまうのも頷けます。
私もきっと飛びついたことでしょう笑
子育ての負担が減るならどんな方法でもやってみたら良いと思うので、
方法論が悪いと言っている訳ではなく、本当にその方法論が我が子に合っているのかをしっかり考えて欲しいと思っています。
情報を鵜呑みにして、合わない子育て方法論を子どもに押し付けているのだとしたら、子どもが持って生まれた特性をつぶしてしまう可能性もあると思うのです。
どんな情報も自分の頭で考えて、取り入れるのか?手放すのか?しっかり判断する力をつける必要があるな~と20歳の娘に教えてもらった気がします。
耳ソロジーインストラクター
バッチフラワーマスターセラピスト
アロマ風水®︎グランドマスターティーチャー
亀山 祐子
よかったら、フェイスブックでお友達になりませんか?
https://www.facebook.com/yuko.kameyama.200175
お気軽に、ブログ見たよ~とお友達申請をしてくださいませ^^
《お知らせ》
【頭蓋骨矯正&美構造フェイシャルと耳ソロジー】
◎7月28日(金)10時~、12時~、14時~、16時~ 残3席
お申込はこちら→お申込フォーム(7/28)
◎8月6日(日)10時~、12時~、14時~、16時~ 残り3席
お申込はこちらをクリック→お申込フォーム(8/6)
◎8月19日(土)10時~、12時~、14時~、16時~
お申込はこちらをクリック→お申込フォーム(8/19)
<睡眠に不満がある人のためのアロマ風水スペシャルセミナー>
日時:8月27日(日)13時~15時
参加費:3800円(税込)
お申込はこちらをクリック→お申込フォーム
※残席2名様
詳しい内容はこちらのブログをご覧ください↓↓
<ホーム耳ソロジスト養成ワンディ講座>
日時:9月2日(土)10時~17時
参加費:通常価格32400円のところ1割引29160円(税込)
詳しい内容とお申込はこちらの↓ブログからご覧いただけいます
祝♪耳ソロジー商標登録記念!ホーム耳ソロジスト養成講座開催決定
会場はすべて
JR中央線国立駅徒歩10分
東京都国立市北2-35-18